fc2ブログ

チャイるのnet~原発事故後、放射線による影響から子どもを守りたいあきる野ネットワーク

311震災と福島原発事故以降、子どもの遊び場・学びの場、食品などの安全性に関する不安を、自分達の力で少しでも解決したい。そんな思いをつなげるため、あきる野市を拠点に活動しています。

次回の集まりは
3月7日(木)9時半からあきる野市中央公民館にて行います。

来年度も継続する給食検査について、
市への要望をまとめましょう。

また、福島の子ども達の尿検査ができるよう
協力の仕方を考えたいと思います。

少し開始時刻が早めでスミマセンが、
皆さんのお越しをお待ちしております。
スポンサーサイト



「子ども未来測定所」石丸偉丈さんお話会
語り合おう、今、子どもたちのこと~3.11以後の家族を考える~

国分寺に市民放射能測定室「こどもみらい測定所」を作り、3.11以後たくさんの土壌や食品を測定してきた石丸偉丈さんを講師に招いて、参加者の人々と3.11以後の子育てについて語り合う会を開きました。

石丸さんからは、放射能に汚染されやすい食品の傾向と原因、どのような食品に気をつければいいかといった具体的なお話がありました。
20130210代表あいさつ

その後、小グループに分かれ、お茶と手作りマフィンを楽しみながら、語り合いました。
20130210お茶いろいろ
20130210手作りマフィン

子ども達は保育室。青梅のハートさんにお世話になり、お母さんお父さんも安心して参加できました。
20130210保育室

予定時刻を過ぎても話は尽きず、子ども達も2時間の保育から戻ってきて大賑わいの中、まとめとなりました。
20130210保育時間終了後も……

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。